縁技を通してみる未来~価値観のシェアリング~
- 2020.02.29
- 縁技

縁技で配信していく動画の内容
縁技では、カットだけの動画を撮るのではなく、
- 都内出発から
- バイクでの道中
- 村へ到着
- 地域の方との会話
- カット風景
- 食事
- 宿泊
など一部始終を撮影したものを短く編集して配信していきます。
バイクトラブルや寝泊まり時の災難など考えもつかないようなトラブルに見舞われると思いますが、そんなところも包み隠さず配信していきます。
動画のメインはコミュニケーション
僕が動画でメインに撮っていきたいのは、カットそのものではなく地元の方とのコミュニケーション。
僕の期待ですが、仲良くなったらご飯をごちそうになったり、家に泊めてくれる可能性も十分あると思うんです。
めし食ってけぇ
うちさ泊まってくが?
みたいな感じに^^
そこで撮影していきたいのは、そこに住む方の人生の価値観。
なぜ今ここに住んでいて
何を大事に生きているのか?
人付き合いで大事にしていること
人生の転機のストーリー
夢はなにか?
などなど、人にフォーカスをあてた動画を撮っていきたい。
人の数だけストーリーがあるし、大なり小なり人生の波がある。
つらい時、苦しかった時、苦渋を飲んだとき、どんな風に捉えて、どう考えて、どう行動してきたのか?
そんなことが知れたら楽しいと思うんですよね。
コミュニケーションを動画で撮る目的
そんな動画を撮っていきたい意図としては、単にこれからの人生の糧にしていきたいから。
僕は今30歳で、まだまだこれからたくさん壁にぶちあたると思います。
そんな時、「あの村で○○さんがあんなこと言ってたっけ」って考えることができたら、壁に向かってひるまずに立ち向かうことができるんじゃないかと思うんです。
縁技(えんぎ)で髪を切る人は、おそらく僕より長く生きている方たちが多くなるでしょう。
しかも美容室がないような村なので、コンビニとかパソコンとかスマホとか、都心よりも文明が追い付いていないはずです。
そんな場所でたくましく生きている人生のセンパイ方から学べることはきっと多くあるはず。
そんな話を僕だけのものにするんじゃなくて、たくさんの人たちとシェアしたい。
動画だったら、文字で書くよりもっと伝わりますし。
物、人、時間、コミュニティ、移動などいろいろシェアリングの時代になってきてますが、この動画は
《価値観のシェアリング》
だなと思います。
だから僕は縁技(えんぎ)の動画では、人にフォーカスをあてた動画を撮っていきたいと思うんです。
思わず涙があふれるようなストーリーが聞けるような流れが作れたら、
最高ですね^^
-
前の記事
縁技を通してみる未来~思いついたアイディアを実行するかどうかの基準~ 2020.02.29
-
次の記事
【特別編】なぜ動画編集を協力してくれることになったのか? 2020.02.29