二人乗りのキャンプツーリング仕様のバイクってどんなかんじ?
- 2020.02.29
- 縁技

まずは東京から3時間未満の地域へ
訪問する村は東京から3時間未満で行ける場所から。
関東エリア、中部エリアからといったところでしょうか?
バイクでカメラマンを後ろに乗せて移動するので、ひとまずはといったところですね。
慣れてきたら日程も多めに確保して遠出してみようと思っています!
バイクを運転するのには慣れていますが、初めての道は神経使いますし、まずは目的地に到着するところからチャレンジが始まってます。
まだ購入するバイクは決めてないですが、長時間のツーリングでも安定して乗れる車種がいいです。
僕は中型免許なので乗れるのは400ccまで。
二人乗りすることを考えるとオフロード系の重心が高めなバイクは避けた方がよさそうですね。
できれば村の方と仲良くなって泊めてもらえるようになりたいですが、そううまくいくばかりじゃないと思いますので、野営できるような道具(テントやシュラフなど)をバイクに積む感じになります。
タンデム(二人乗り)のキャンプツーリング仕様って感じになると思いますが、果たしてうまくいくのでしょうか?!笑
一人乗り仕様だったらたぶん下の写真のようになるとおもうんですが
↑後部シートにテントやシュラフなどを積んでくスタイル
今回は二人乗りしなければならないので後部シートには載せることができません泣
なので下の図のようにリアキャリアを取り付けていく感じになりそうですね ↓
photo : アイネットオリジナル高品質リアキャリア ai-NET
さらにリアキャリアにプラスして、バイクのフレームにうまくサイドバックや荷台を取り付けていければなかなかの量が入る想定です(下図)。
photo : TANAXツアーシェルケース2 MFK-248(ブラック) TANAX
あとは2人分の荷物をいかに詰め込んでいくかが勝負となりそうですね!
コスパの良い適正なキャンプ道具もおすすめな情報あれば教えていただけると嬉しいです!!
そしてキャンツーされてる方にいろいろおしえてほしいです!経験者求む!笑
-
前の記事
あなたならどう動く?縁技の動きだし方 2020.02.29
-
次の記事
カット代を500円にする3つの理由 2020.02.29