ホームページ完成!!美容師の情報はこちらから
- 2020.08.02
- ヘア
こんにちは! 原宿でフリーランスの美容師をしている菅井です。 最近はコロナの影響もありなかなか縁技〈en:gi〉の活動ができておらず、なかなか予定通りに進まないものだと感じています。 前回のように相手方からオファーがある場合は、お互い合意の上なのでなんとか活動はできるのですが、自分から積極的に告知していくことは難しいので、ちょっと様子を見ながらという感じになっています。 前回の記事は […]
こんにちは! 原宿でフリーランスの美容師をしている菅井です。 最近はコロナの影響もありなかなか縁技〈en:gi〉の活動ができておらず、なかなか予定通りに進まないものだと感じています。 前回のように相手方からオファーがある場合は、お互い合意の上なのでなんとか活動はできるのですが、自分から積極的に告知していくことは難しいので、ちょっと様子を見ながらという感じになっています。 前回の記事は […]
みなさんのご支援のおかげで達成できた美容室のない村へカットへ行くプロジェクト【縁技〈en:gi〉】ですが、コロナの影響でなかなか活動が開始できていませんでした。 しかしこの度、いつもいくキャンプ場のオーナーさんつながりで、山梨県道志村の方からご要望があり、カットに伺ってきました! 道志道からみえる富士山 道志村は東京から2時間ほどの場所にある人口2000人弱の村で、僕が […]
たかだか31年しか生きていない僕が人生論を語るのはおこがましいという気持ちもあるけれど、それなりに挫折も経験して、乗り越えた壁もいくつかあって、今を幸せだと感じることができているので、この記事が困っている誰かの参考になれば嬉しいです。 人生は決断の連続だらけ 決断とは『決めて、断つ』ということ。 つまり何かを選択するということは、もう一方を選択しないということです。 けれど、”損して […]
お久しぶりです。 4月6日にクラウドファンディングを無事に終えて、いつ縁技〈en:gi〉活動を開始していくのかをしばらく様子をみていました。 全国的に感染者数は減っては来ていますが、まだ余談は許さない状況かと思います。 この記事では、縁技の活動をいつから始めていくのか?について今僕が考えていることについて書いていきます。 梅雨明けか?それとも来年か? 梅雨に入ったので、梅雨明けの7月 […]
仙台の人気美容師とのコラボライブ 先日、専門学生時代の同級生とインスタライブをやりました♪ 美容師二人が即興でフォロワーさんたちの髪の悩みに回答していくという初の試み。 なかなかもりあがったんじゃないかと思います。 今回コラボライブしてくれたのは、仙台でトップクラスの指名客数を持つ人気美容師✨ 仙波(せんば)くん。 引用:インスタグラム (@senba.mm) https://www […]
なかなか大変な世の中になってきていますが、こんな時こそ自分ができる範囲のことに目を向けて、持てる資源で工夫してできることを考えて、実践していくことを意識していきます。 プレゼント企画を実施 最近ではInstagramでフォロワーさん向けに【紫シャンプープレゼント企画】を打ち出して、ヘアカラーできなくて色落ちで悩んでいる方向けに無償で提供することにしました。 【紫シャンプーとは?】 紫 […]
無事に4月6日に達成したクラウドファンディングですが、当初の予定では達成したら、 4月 装備準備 5月 練習で動き出し 6月 梅雨なのでお休みして計画を練る 7月 梅雨明けから本格スタート 11月 雪が降り始めるころに終了。春までは待機、もしくは別な方法を考える。 という感じをイメージしていました。 が! クラファンスタートしてからコロナの影響が広がってき […]
3月5日に始まったクラウドファンディングですが、 最終日ギリギリのところで目標金額の100万円を達成することができました!!! 一か月という期間がありながら、残り5時間というところで達成するというまさにキワッキワのギリギリのチャレンジになりました! 残り7日57%達成 最終日前日時点で74%達成 たった一日で残り26万円をあつめなければならないという状況となりました。。。   […]
お金がきつくて好きだった美容師を辞めてサラリーマンになって、収入も時間も余裕ができたんだけど、”生きがい”を感じなくなりました。 3年のサラリーマンを経て美容師に戻って本当に良かったと思うのは、生きがいを感じて毎日生きていれているということ。 そんな僕が思うのは、 ”生きることも大切だけど、生きがいはもっと大事” だということ。 なにをしている時、生きがい […]
いやー、、、 振り回されました。 なにって、”情報”に SNSが発達して今や個人が影響力を持てる時代に突入したおかげで、いろんな情報にアクセスできるようになったし、個人が企業よりも影響力を持つようにもなった。 良い反面、今回のような社会危機には混乱を生みやすい。 これまでの感染症や伝染病の歴史にはなかった”情報の混乱”を生んでいます。 &nb […]